教室ノート〜絵や工作が上達するためのヒント&オススメ工作など♪

子どもが想像力豊かな絵を描くようになるにはどうしたらいい?

IMG_2076

当教室のホームページを見た方にいただく質問の1つ

「うちの子はいつも同じ絵ばかり描いているんです。好きなアニメや漫画の絵ばっかり。絵画教室の生徒さんたちみたいに、想像力豊かな絵を描くようになるにはどうしたらいいんですか?」

…ということで、今回は「子どもが想像力豊かな絵を描くにはどうしたらいいか」について書いてみようと思います。

ここに書く内容は、私が絵画教室をやっている中で感じたこと、子どもたちに知ってもらうと絵を描くことがもっと好きになるのではないかな、って思ったことなどを書いております。
いろいろな考えの方がいらっしゃると思いますが、違う考えの方を否定する内容ではありません。
自分とは違う意見を不快に感じる方は、そっとページを閉じてくださいね(^^

子どもも大人も「同じものを描くのが好き!」

うちの子は絵を描くのは好きみたいだけど、いつも電車の絵、いつも怪獣の絵、いつも好きなアニメや漫画のマネばかり…。

もっといろいろな絵を描いたら良いのに、想像力が乏しいのかしら?
とご心配される方もいらっしゃるようです。

ですが、絵画教室やってて感じるのですけど、子どものみならず大人も「自分が好きなものを何度でも描きたい」んだな~ってことです。

自分が好きなものを描いている時間て楽しいし、だから好きなものはどんどん上手くなるし、上手くなるから描くのがもっと楽しくなるし…

好きこそ物の上手なれ、とは良く言ったもので、好きなものの力って偉大です。

好きなものを極めることで、その人なりのテイストや個性が生まれるとも言えます。

なので私は、好きなものがあって好きなものを何度も描くことは良いこと!と考えています。

その上で、同じものばっかりじゃなくていろいろなものを描いて欲しいな、もっと想像力豊かに描いて欲しいな、と思うお気持ちもわかります。

いつも同じアニメや漫画の絵じゃなくて、想像力豊かな絵を描く秘訣

子どもが想像力豊かな絵を描く秘訣は…

え?そんなこと?

って思われるかもですが、それはズバリ

「こちらからテーマを提供する」

ってことです。

絵画教室では、「子どもたちがワクワクする、面白そう!って思う、そして普段子どもたちが思いつかないような」テーマを私から提供し取り組んでもらっています。

子どもはまだまだ人生経験が少なく、開発されていない部分も多いと思います。

なので、好きなものをたくさん描くことは悪いことじゃないけど、絵画教室ではその子が普段思いつかないようなテーマを提供して、いつもと違ったアイデアを考えいつもと違った絵を描くことで、想像の扉を開き心の経験値を増やしてもらいたいと考えています。

毎回新しいテーマについて考え、想像し、描く…っていうことを繰り返していると、教室のドアを開けたとたん「先生、今日は何描くの~?」なんて、普段考えない、描かない新しいテーマにトライこすることが楽しみになってきます。

想像画だけじゃなくてたとえば静物画とか、私からすると「物をよく見て描くって子どもたちは楽しいかな?」って思うことでも、やったことがないことをやってみること、普段描かないものを描くこと、の楽しさがわかってくると「やってみたい!」ってなるようです(^^

家庭で取り組もうと思ったら…

当教室では、「お家ではいくらでも好きなものを描けば良い。でも、絵画教室では新しいことにチャレンジしよう」というスタンスなので、教室で描くときは「漫画やアニメやゲームのキャラは描かない」ってルールがあります。

なんでまあ、家では好きなもの思いっきり描くってことで良いんじゃないかな〜って思ってるんですが(笑

いつも同じような絵を描いて楽しんでいる子どもに、ご家庭で「たまには違うもの描こうよ。こんなテーマはどお?」って言っても、多分「やだ。」で終わるんじゃないでしょうか。

そこで

「いろいろなテーマで描いて想像力を養って欲しい」
「普段描かないようなものを描いて発想の幅を広げて欲しい」

と思って家で創作活動をする場合のポイントをあげてみると

「子どもたちがワクワクする、面白そう!って思う、そして普段子どもたちが思いつかないような」テーマにする

の他に、

「時間や場所を決める」
「カラフルな画材を用意したり楽しい雰囲気づくり」
「親子や家族みんなで遊び感覚で取り組む」

と良いと思います。

時間や場所を決めて習慣づける、っていうのはなんだかいやいや勉強する時みたいですが(笑)

私の先輩で長年絵画教室をやっている方の名言ですが、「子どもは習慣の生き物」なんだそうです。

習慣化して、いつもと違う想像のための時間が楽しみになるといいですね。

親子で取り組むときの注意点

楽しいテーマを提供してお子さんが「うん、やってみたい」となって、場所と時間を決めて家族で集合、さあ、楽しい時間の始まり始まり~なわけですが、親子で取り組む場合の注意点があります。

それは

「子どもの発想、アイデアを否定しない」
「良いところを見つけて具体的に褒める」
「必ず完成させる」

です。

当絵画教室で私が心がけていることでもあるのですけど、最初からすんごいアイデアはでなくてもいいんです。

何度も取り組むうちに想像力は育ちます。

なので、最初は簡単なアイデアでも、否定しないで良いところを見つけて褒める。

それから、どんな簡単な作品でも完成させれば達成感や自信に繋がりますが、途中で投げ出したら挫折感しか残りません。

私としては、途中で投げ出すくらいなら最初からやらない方が良い、くらいに思って、絵画教室では「完成度は年齢や経験に寄ってそれぞれだけど、必ず完成させる」ということで取り組んでいます。

まとめ

お子さんが絵は好きみたいだけどいつも同じような絵、同じアニメや漫画の絵ばかりを描いている場合の「子どもが想像力豊かな絵を描くにはどうしたらいいか」という質問の答をまとめると

・子どもたちが「ワクワクする、面白そう!って思う、そして普段子どもたちが思いつかないような」テーマを提供する
・いつも描いているものと違うテーマに取り組むための、時間や場所を決めて習慣化する
・カラフルな画材を用意したり楽しい雰囲気づくり
・親子や家族みんなで遊び感覚で取り組む
・注意点として「子どもの発想、アイデアを否定しない」「良いところを見つけて具体的に褒める」「必ず完成させる」

となります。

もともと絵や工作好き、って親御さんは言うまでもなくやっていることかもしれませんが、そうでない親御さんもぜひ休日や夏休みなどに「ワクワクする普段描いたことがないテーマ」に、お子様とご一緒に楽しんでトライしていただけましたら幸いです(^^

絵画教室あとりえ・おーぱる 体験教室お申し込みはこちらです♪

☆☆☆

幸せを紡ぐ絵~松本圭
↑こちらで松本圭の作品がご覧ただけます☆

関連記事

「幸せを紡ぐ絵」無料メルマガ

展示・講座開催・1day講座など、最新情報はメルマガでいち早くお知らせします。

ご登録はこちらから>

松本圭のインスタ

フォローお願いします☆

@kei_atelieropal

ページ上部へ戻る