教室ノート〜絵や工作が上達するためのヒント&オススメ工作など♪

小学生の図工に関する悩み・ご相談…「描き始められない」その1


絵画教室をやっていて親御さんから学校の図工のことに関するご相談をいただく場合があります。
学校の図工に関しての親御さんからのご相談で多いものとは…

・描き始められない
・絵は好き、または得意なのに描くのに時間がかかり完成しない
・就学前にすでに図工に苦手意識がある
・もうすぐ小学校だけど人間が描けない(棒人間)
・作業が雑
・絵の具が上手に使えない
・集中力がない

などがあります。

今回は「描き始められない」という問題のうち、

「やることがわかっていない」
「やることはわかっているがアイデアが浮かばなかった」

の2つについて書いてみたいと思います。

もともと絵や工作が好きな子も、ちょっと苦手な子も、少しでも義務教育での長い「図工の時間」を楽しく過ごしてもらえるといいな、という思いで私が感じたことなどを書かせていただきます。
芸術論を語る場ではないことをご了承の上お読みいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

描き始められない理由…やることがわかっていない(説明がわからなかった)

何年か絵画教室をやっていて感じることですが、全体として話しを聞くことが苦手なお子さんが増えているように思います。

だまって聞いているからわかっているのかな?って思うと全然聞いていない(笑

説明の途中で「◯ちゃーん、今私なんて言った?」って聞くとポカン、としてたりして。

大人から見て聞いているはず、というのが通用しないことがあるので、お子さんが

「説明をちゃんと聞けているのかどうか?」

確認したいところですね。

絵画教室は学校ほど人数が多くないので、「みんなわかってるかな~?」とみんなの顔を見ながら説明できますが、学校だとそうもいかないかもしれません。

その上で、全員にした説明がその子だけわかっていない、という場合。

当教室では、事前に親御さんに「説明が分かりにくことがあるので…」とご相談いただくこともありますし、また、何度か接するうちに私の方で気がつく場合もあります。

その場合は、全体の説明が終わった時に個別に「◯○ちゃん、今の説明わかった?」と聞くようにしています。

また、全体説明の時に不安そうな顔をしている子には、「わからなかったらみんなの説明の後にもう一回説明するから安心してね」と言っておきます。

学校での説明がわかりづらいお子さんの場合は、先生にひと声かけていただくようにするといいかもしれませんね。

描き始められない理由…やることはわかっているがアイデアが浮かばなかった
(どうやってアイデアを考えたら良いかわからない、集中して考えることができない、など)

どこから何から考えていいのかわからず、頭の中は真っ白、心ばかり焦って、焦れば焦るほどアイデアが浮かばない…。

って、大人でもこういう冷汗体験、ありますよね(^^;

どんなお子さんも素晴らしい感性を持っています。

だけど、その感性を表現するための想像力は、使っていないと使えるようにならないところがあるな〜、と絵画教室をやっている中で感じることがあります。

想像力は使えば使うほど使えるようになる
日頃使っていなくて急に使おうとしても使えない

便利だけど訓練がいる道具のようなもの??

なので、明日の図工では何をやるのかわかっているなら、前の日に図工の教科書を一緒に見たり、アイデアについて話し合ったりしてみて、事前にアイデアのタネをまいておくのもひとつの方法かと思います。

事前に予習してアイデアを考えるためのヒントを頭に入れておけば、図工の授業の時にも焦らずに考えることができるのではないでしょうか。

ちなみに、絵画教室あとりえ・おーぱるでは、事前に次にやる内容を教えていません(笑

なので、アイデアが出づらいお子さんがいた場合に備えて、いろいろな説明やアイデアを出すヒントを用意しています(^^

図工や美術だけが想像力を使う場というわけではなく、生活の中で想像力を使わない場面ってないはずです。

だからこそ、大人も子どもも、学校でも仕事の場でも人間関係・コミュニケーションにおいても、想像力をどんどん使ってより豊かにしていくことは大切なのではないかな、と思います。

そんな生きていくために大切な力、想像力。

絵や工作などでもっともっと養って欲しい力ですね。

…図工に関する悩み・ご相談…「描き始められない」その2に続く

今回は、学校の図工対策で、ご相談内容「描き始められない」の場合の2つについて書いてみました。

次回は

「やることはわかっていて漠然としたアイデアはあるが、どこから手を付けたら良いかわからなかった」
「アイデアがたくさん浮かびすぎてその中から選べなかった」

について書いてみたいと思います。

今回の記事が何かの参考になれば幸いです(^^

ここに書くことは、技術や道具の使い方を教えるのに反対のご意見を持つお教室や先生に意を唱えるものではありません。
もう少しこうすると図工が嫌いにならないのにな、という、あくまでも今までの経験に基づく個人的な考えですので、ご理解ください。

意見が異なる方は「こういう考えもあるんだなぁ」ということで、そっとページを閉じていただけると幸いです(^^

どうぞよろしくお願いいたします♪

絵画教室あとりえ・おーぱる 体験教室お申し込みはこちらです♪

☆☆☆

幸せを紡ぐ絵~松本圭
↑こちらで松本圭の作品がご覧ただけます☆

関連記事

「幸せを紡ぐ絵」無料メルマガ

展示・講座開催・1day講座など、最新情報はメルマガでいち早くお知らせします。

ご登録はこちらから>

松本圭のインスタ

フォローお願いします☆

@kei_atelieropal

ページ上部へ戻る