教室ノート〜絵や工作が上達するためのヒント&オススメ工作など♪
3.302017
図工が苦手な親御さんが、お子さんと一緒に絵を描いたり工作したりを楽しみたいとき
絵画教室に新しくご入会いただく生徒さんの親御さんから
「子どもは絵が好きなんだけど、自分は苦手で教えられないから…」
と、伺うことがあります。
だから絵画教室へ…
ということでご入会いただき、私にとっては絵や工作が好きなお子さんとの新しい出会いがあり嬉しいですけれど(^^
子どもと一緒に絵や工作をしたい…
自宅でも創作活動をして子どもの成長に役立てたい…
でも、通える場所に絵画教室がない…
という親御さんもいらっしゃるのかな、と思います。
以前に、神奈川県横浜市にあるあとりえ・おーぱるにはとても通っていただけないであろう、遠方にお住まいの親御さんからお悩み相談のメールをいただいたこともあります。
今回は、図工が苦手な親御さんが、お子さんと一緒に絵を描いたり工作したりを楽しみたいとき、こんな方法はどうかな?と私が思うことについて書きたいと思います。
多くの子どもたちは大人に教えてあげることが好き
以前に、ボランティアで子どもたちと接しているという年配の方に、「子どもたちと話しがあわない…」って悩みを伺ったことがあります。
で、中学生のお手伝いの子などに橋渡し役をお願いしているのだそうです。
それもまたいいですね(^^
その方に、
「絵画教室の子どもたちとは話しが合うんですか?」
って、質問されたわけですが、私はテレビを全く見ないので、子どもたちが好きな番組やキャラクターをほとんど知りません。
ですけど、知らないから話しができないかって言うとそんなことはなくて、そして、子どもたちと話しを合わせるために無理にテレビを見る気もありません(笑
子どもたちが好きなことや好きな話題を自分が知らない時に、ある言葉を言うと子どもたちがとっても盛り上がるんです
それは…
「何それ?知らない!教えて!」
です(笑
子どもって本当に教えたがりっていうか、大人に教えてあげることが好きみたいで、
「えー!先生知らないの?それはあーでこーで…」
って、みんな喜んで教えてくれます。
子どもに教えてあげなくても良い、教えてもらう、一緒にやる
もちろん個人差はありますが、「大人に教えてあげることが好き」なお子さんは多いです。
なので、例えば自分は苦手だけど子どもさんが絵や工作が好きな場合…
「私もやりたい!一緒にやろう、教えて!」
っていうと子どもさんは喜んで一緒に絵や工作をやる場合が多いのではないかな〜、と思います。
大人だから教えなきゃ、なんて思うとハードル高いですが、まずは簡単なことからご一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
まずは簡単なことから、一緒に完成させる
最初に取り組む内容は、誰でも完成できる簡単なことからスタートしましょう。
当絵画教室では、一番大切な目標は必ず完成させることです。
どんな小さなものでも完成させれ場嬉しいし自信になります。
ですが、完成させないで途中でやめてしまうことは、いくら遊びとはいえお勧めできません。
絵画教室的には、途中で投げ出すくらいなら最初からやらないほうがいいのでは?って思うくらいです。
まずはとっても簡単なことから、一緒に完成させる体験を積み重ねていくと良いのではないかと思います。
親子で一緒に絵や工作を楽しむときは、終わった後のおやつも用意して、制作が終わったあとは親子でティータイム♪
できあがった作品を見ながら、こんなところがいいね、あーだね、こうだね、なんて、話し合ったり…
一緒に絵を描いたりモノを作ったりすることが、楽しいイベントになるといいですね(^^
家の中の小さなイベントを楽しむ
絵画教室あとりえ・おーぱるでは、「夏休みや冬休みの出来事」を思い出して描いてもらうことがありますが、ディズニーランドへ行った!海へ行った!山へ行った!…って特別な思い出を描く子ばかりではありません。
家族でチーズフォンデュをした、お母さんとクッキーを作った、みんなで家の大掃除をした、栗の皮むきをした…なんて、ご家庭での生活の中での思い出を描く子も多いのです。
お母さまたちは「ちゃんとお出かけもしたのに…」なんて笑っていらっしゃいますが(^^
子どもたちにとっては、家で親子で家族で体験する小さなことが大切な思い出だったりするんですね!
今まで苦手だ〜って思っていた絵や工作が、休日にお子さまと一緒にご家庭で楽しむイベントになってくれるかもしれません。
また、ご自宅で絵や工作を楽しむことで、学校での図工やりやすくなったり、お子さまの想像力が豊かになったり…、体験から積み重ねるものがあるのではないかと思います。
ぜひ絵や工作が苦手な親御さんも「教えて!一緒にやろう!」とお子さまを誘ってみてください(^^
大人対象講座・展示最新情報
アートや創作のヒントをお届けしています♪
コメントを投稿するにはログインしてください。