- Home
- 自由研究
自由研究
-
夏休みの自由工作・自由研究にもおすすめの紙粘土工作♪作品ご紹介その2
絵画教室の子どもたちが作った「紙粘土工作のペン立て」作品ご紹介続きです☆材料はほとんど変わらないのですが、全然イメージが違う作品が出来上がっていて面白いですね。今の子、だけじゃなくて大人も、そして私もですが、「決める」って難しい…。
続きを読む -
夏休みの自由研究・自由工作に!「オリジナルフォトフレーム」
夏休みの自由研究や自由工作向きの工作をいろいろご紹介したいと思います(^^今回は「オリジナルフォトフレーム」です。絵画教室あとりえ・おーぱるでは、以前に父の日のプレゼントとして制作しました。
続きを読む -
夏休みの自由研究にもおすすめの紙粘土工作♪紙粘土の特徴と「ペン立て」の作り方
夏休みですね!夏休みの自由研究や自由工作で取り組むことが多いのではないかな〜っていう、紙粘土を使った工作。子どもたちが大好きな紙粘土工作。ですけど、案外低学年の子は「油粘土はやったことあるけど紙粘土やったことない」という子もいます。
続きを読む -
「紙粘土工作の宝物入れ」〜母の日のプレゼント作り作品ご紹介2
母の日のプレゼントで制作した「宝物入れ」、作品発表続きです。入れ物部分は昔ながらの重たい紙粘土、飾りの部分はふわふわ紙粘土、2種類の紙粘土を使い分けています。絵画教室あとりえ・おーぱるでは、いつもは最初に「アイデアメモ」という簡単な計画書を作ってから制作に取り掛かってもらいます。
続きを読む -
「紙粘土工作の宝物入れ」〜母の日のプレゼント作り作品ご紹介1
今年の母の日のプレゼントは「2種類の紙粘土を使った宝物入れ」。2種類の紙粘土とは、昔ながらの重い紙粘土と、軽くて使いやすいふわふわ紙粘土のことです。ベースの箱は重い方の紙粘土を使ったので、ずっしりとした重みとしっとりした質感で、ちょっと陶器のような仕上がりになりました。
続きを読む -
「紙粘土の宝物入れ」材料と作り方〜ふわふわ紙粘土と昔ながらの紙粘土で母の日のプレゼント作り
今年の母の日のプレゼントは「紙粘土の宝物入れ」を作りました。↑この作品、紙粘土で小学生が作ったの?と、びっくりの素晴らしい出来栄えですね。
続きを読む -
作って遊ぼう!ダーツゲーム作り2〜全部100円ショップの材料で作れます♪
絵画教室あとりえ・おーぱるで子どもたちが制作した手作りダーツゲームの作品ご紹介その2です☆手作りダーツゲームの作り方、材料などはその1をご覧ください。
続きを読む -
作って遊ぼう!UFOキャッチャー作品紹介その3
夏の工作で制作した「UFOキャッチャー」作品紹介最終回です。ベースの材料はみんな一緒、あとは子どもたちそれぞれの想像力で多彩な作品が生まれました。
続きを読む -
-
夏休みの自由研究・自由工作の参考に〜山、岩、建物、木などパーツ作りの材料の使い方
小学生の夏休みも半ばを過ぎましたね〜絵画教室あとりえ・おーぱるでは、8月は紙粘土やリサイクル品などさまざまな材料を使った工作に取り組んでいます。たくさんの種類の材料を集めて、その材料を子どもたちに自由に選んで使ってもらいます。
続きを読む