- Home
- 絵具
絵具
-
幼児や子どもが絵の具を使う場合の、絵の具の毒性、安全性について
油絵やアクリル絵の具のチューブの裏を見ると、オレンジに黒のバツがついたマークを見かけることがあります。これは毒性がある顔料が使われているというマークです。
続きを読む -
小学生が使う不透明水彩絵具の濃度と使いやすい筆は…
小学生が使う水彩絵具は、不透明水彩絵具です。絵画教室で水彩絵具を使う時に、最初に子どもたちに説明することの1つが、絵具液の濃度=絵具と混ぜる水の量のこと。この、絵の具液の濃度って絵具の塗りやすさから完成のきれいさまで、かなり大きく影響する要素だと思います。
続きを読む -
表現の幅を広げ描く力をつける、絵具の混色のメリットと注意点について
絵画教室あとりえ・おーぱるでは、お子さんが使う水彩絵具は小学校で使っているものと同様、サクラやぺんてるの12色セットのものをご用意いただきます。
続きを読む -
小学校の図工対策…学校の図工に関するご相談内容は
絵画教室をやっていて親御さんから学校の図工のことに関するご相談をいただく場合があります。そのご相談内容をもとに、参考になりそうなことを書いて行きたいと思います。
続きを読む -
なぜ三原色以外にも絵の具があるの?絵の具の混色のコツ
色には三原色と言う基本となる色があり、混ぜることで(理論的には)どんな色も作れる…わけですが、「色の三原色、光の三原色、絵の具の三原色」の説明はこちらじゃ~、三色だけあったら全部の色作れるなら、絵の具って12色もいらないじゃん?って、思いませんか?今回...
続きを読む -
絵を描く幅が広がる色の知識〜色の三原色、光の三原色、絵の具の三原色
「色の三原色」や「絵の具の三原色」って言葉、記憶の片隅で覚えていらっしゃるでしょうか?たしか小学校あたりで習ったはず…。絵画教室の子たちに聞いてみると、大体5年生くらいで習うようです。
続きを読む