- Home
- 絵画教室
絵画教室
-
夏の工作2023〜紙粘土工作「宝島」2
今年の夏の工作「宝島」作品紹介の続きです。宝島だったり、宝の山だったり、火山だったり、オムライスだったり…材料は一緒ですが、完成作品はいろいろですね^^ちなみに、山や島の材料は、新聞紙と画用紙。新聞紙を丸めたものを画用紙で包んで作っています。
続きを読む -
夏の工作2023〜紙粘土工作「宝島」
今年の夏は各地イベントが再開されたりお出かけしたり、子どもたちも楽しい夏休みを過ごしているのではないでしょうか?^^絵画教室あとりえ・おーぱるでは、毎年夏に生徒さんと生徒さんのご兄弟が参加するイベント「らくがき大会」を開催しておりますが、コロナ禍では人数を少なくして密を避けて…みんな自由...
続きを読む -
子どもが想像力を発揮するには〜いつもと違う…から広がる発想「黒い紙を生かして描く」
絵画教室あとりえ・おーぱるでは、絵画の分野においては「写生画」「生活画」「想像画」という三つの分野に分けてカリキュラムを考えています。今回はそのうちの「想像画」の内容から。子どもたちが発想を広げ想像力豊かな作品を描くためのヒントと、作品「黒い紙を生かして描く」をご紹介します。
続きを読む -
-
子どもが喜ぶクリスマスのおすすめ工作〜「アドベントカレンダー(壁掛けタイプ)作り」5
絵画教室で制作したクリスマウの工作「壁にかけるタイプのアドベントカレンダー」作品発表最終回です。今までに「クリスマスリースの形」「クリスマスツリーの形」「立体的なもの」などなど、色々なアイデアのアドベントカレンダーを制作してきました。
続きを読む -
子どもが喜ぶクリスマスのおすすめ工作〜「アドベントカレンダー(壁掛けタイプ)作り」4
絵画教室あとりえ・おーぱるのクリスマス工作から、「壁にかけるタイプのアドベントカレンダー作り」作品ご紹介の続きです。そもそもアドベントカレンダーがどんなものだか、小学生だと最初は知らないこの方が多いです。
続きを読む -
子どもが喜ぶクリスマスのおすすめ工作〜「アドベントカレンダー(壁掛けタイプ)作り」3
年末の絵画教室あとりえ・おーぱるは、毎年クリスマスの工作に取り組みます。当教室では「子どもたちが楽しみながら想像力を伸ばすこと」と「技術や道具の使い方を覚え、それぞれの個性を伸ばしながら絵が上達すること」の2つの観点からカリキュラムを決めています。
続きを読む -
子どもが喜ぶクリスマスのおすすめ工作〜「アドベントカレンダー(壁掛けタイプ)作り」2
絵画教室あとりえ・おーぱるで人気のクリスマス工作「アドベントカレンダー作り」。壁にかけるタイプのアドベントカレンダー作品発表続きです。
続きを読む -
クリスマスのおすすめ工作〜アドベントカレンダー(壁掛けタイプ)1
ハロウィンもいいけど、やっぱり子どもたちが大好きなのはクリスマス!…ということで、秋になる頃には毎年「今年のクリスマスの工作はどうしようかな〜」と悩みはじめます。
続きを読む -
家族が喜ぶ絵&フェルトの額縁〜作品発表その4
絵画教室あとりえ・おーぱるで今年の父の日のプレゼントに制作した「家族が喜ぶ絵&フェルトの額縁」ご紹介は今回で最終回となります。自分が作ったもの・描いたもので誰かが喜んでくれるって、子どもにとって(大人にとっても!)とっても素敵な体験です。
続きを読む