- Home
- 絵画教室
絵画教室
-
「紙粘土の宝物入れ」材料と作り方〜ふわふわ紙粘土と昔ながらの紙粘土で母の日のプレゼント作り
今年の母の日のプレゼントは「紙粘土の宝物入れ」を作りました。↑この作品、紙粘土で小学生が作ったの?と、びっくりの素晴らしい出来栄えですね。
続きを読む -
作って遊ぼう!ダーツゲーム作り3〜全部100円ショップの材料で作れます♪
絵画教室あとりえ・おーぱるで子どもたちが制作した手作りダーツゲームの作品ご紹介その3です☆手作りダーツゲームの作り方、材料などはその1をご覧ください。
続きを読む -
作って遊ぼう!ダーツゲーム作り2〜全部100円ショップの材料で作れます♪
絵画教室あとりえ・おーぱるで子どもたちが制作した手作りダーツゲームの作品ご紹介その2です☆手作りダーツゲームの作り方、材料などはその1をご覧ください。
続きを読む -
-
母の日のプレゼントに☆フェルトのお守り作り
絵画教室あとりえ・おーぱるでは、毎年母の日のプレゼント、父の日のプレゼントを制作しています。お子さんの集まる施設や習い事の場でも、ご家庭の形が多様になったので父の日母の日はやらない、ってところも増えているみたいです。
続きを読む -
作って遊ぼう!UFOキャッチャー作品紹介その3
夏の工作で制作した「UFOキャッチャー」作品紹介最終回です。ベースの材料はみんな一緒、あとは子どもたちそれぞれの想像力で多彩な作品が生まれました。
続きを読む -
-
-
子どもたちの創作絵本「インコのおうちはどこだ」
毎年あとりえ・おーぱるで取り組んでいる創作絵本、引き続き完成作品ご紹介です。今回のご紹介の作品は制作当時小学2年生、2回目の絵本作りでした。小学1年生で最初に絵本作りをする場合、物語作りも初めてで何からどうしたものかわからない状態です。
続きを読む -
子どもたちの創作絵本「うさぎたちの町は冬をむかえる」
絵画教室あとりえ・おーぱるで毎年取り組んでる、創作絵本の作品ご紹介です。絵画教室のカリキュラムを考えるとき・新しい経験をする・経験を積み重ねるという、2種類のテーマを考えています。絵本作りは毎年取り組んでいる「経験を積み重ねる」テーマの1つ。
続きを読む