絵画教室ノート〜絵や工作が上達するためのアイデア&コツ♪

  1. 背景を描く時に苦戦してしまうお子さんへのアドバイスと空気遠近法

    小学校の図工でも、夏休みの思い出を描く旅行の思い出を描く生活のようすを描くなんてテーマを描く機会はあるのではないかなって思います。

    続きを読む
  2. 小学生が使う不透明水彩絵具の濃度と使いやすい筆は…

    小学生が使う水彩絵具は、不透明水彩絵具です。絵画教室で水彩絵具を使う時に、最初に子どもたちに説明することの1つが、絵具液の濃度=絵具と混ぜる水の量のこと。この、絵の具液の濃度って絵具の塗りやすさから完成のきれいさまで、かなり大きく影響する要素だと思います。

    続きを読む
  3. 絵を描くときの消しゴムとねり消しの話

    絵画教室あとりえ・おーぱるでは、鉛筆と消しゴムは教室で用意しているものを使ってもらっています。

    続きを読む
  4. 使いやすいパレットとパレットの使い方

    絵画教室あとりえ・おーぱるではご入会いただくと水彩絵具セットのみ各自ご用意していただきます。絵具セットを新しくご購入いただかなくても、お兄さんお姉さんのお古や幼稚園のときい使っていたのでも、まずはお家にある道具を探してみてくださいね、ってスタンスです。

    続きを読む
  5. 夏休みの自由研究にも役立つ♪子どもがオリジナル絵本を作るには

    ↑1年生の作品。初めての絵本作りでした♪絵画教室あとりえ・おーぱるでは、毎年絵本作りや紙芝居作りなど、子どもたちにお話を作るところから絵を描いて完成まで取り組んでもらうカリキュラムを取り入れています。

    続きを読む
  6. 人の体の動きを描くときに子どもに注意してもらいたいポイントとは

    前回、幼児期の頭足人から人を描くまで、みたいなお話を書きました。さらに、棒人間を描くのは楽しいけれど、自由に人を描けるようになると子どもの絵の世界はどんどん広がりますよ~、ってことで、ちょっとしたアドバイスを書かせていただきました。

    続きを読む
  7. 子どもが人を描く過程~「頭足人」についてと「棒人間」へのアドバイス

    私は自分で絵画教室を始めるだいぶ前から、長いこと都内の絵画教室で幼児クラスの担当をしていました。今は終了していますが、自分で絵画教室を開催するようになってからも週に1回都内まで通い、トータルで10年くらいは担当していたかなぁ…。

    続きを読む
  8. 年齢があがるにつれて、さらに想像力が発揮できるようになるには

    ↑想像力!ってことで、なんとなく希望を感じる写真にしてみました♪昔々私がまだ自分で絵画教室開く前、ある絵画教室の先生に、子どもの年齢が上がると想像力が低下してくる…といったお話を伺ったことがあります。ま~たしかに、年齢が上がるに連れて、「固定観念」みたいなものはできやすいもの。

    続きを読む
  9. 「自画像」や「お友だちの顔」を描く時に役立つ、人の顔を描くときのコツ

    ↑この写真は人じゃないニャー人の顔を描くには、ってことを子どもに説明する時に、陰影とは!質感とは!とかいう以前の問題として、大人だったら「当然」って思えることが、子どもたちは認識できていない場合があります。

    続きを読む
  10. 絵を立体的に描くには…ものすご~く簡単な遠近法のお話♪

    絵画教室の子どもたちがお友だちの作品を見て「わ~、上手!」って言う時、絵に奥行きや立体感がある絵ってことがよくあります。

    続きを読む

「幸せを紡ぐ絵」無料メルマガ

展示・講座開催・1day講座など、最新情報はメルマガでいち早くお知らせします。

ご登録はこちらから>

松本圭のインスタ

フォローお願いします☆

@kei_atelieropal

ページ上部へ戻る